2016.8.2.更新
フィギュアを宅配買取に出すときのコツ(梱包など)

フィギュアを宅配で査定!
フィギュアを買取ってくれる専門のショップの中には、ネットで申し込んで売りたいフィギュアを店舗まで送るだけで査定してくれるショップがあります。
「宅配査定」「宅配買取」と呼ばれていることが多いのではないでしょうか。宅配便で送って査定、そのまま買取になれば買取金は指定の口座に振り込まれて終わりという、とっても便利なシステムです。
直接店舗に持ち込む必要がないのでフィギュアを運ぶ手間が少なく、近場にフィギュアの専門店がなくても売れるというのが魅力的ですよね。
基本的な配送手段などはショップから直接指定が入りますが、今回はその上でどういったことに気をつけておいたらいいのかをご紹介していきますので参考にしてみてください!
フィギュアの状態って?
まず、宅配査定や宅配買取に限った話ではありませんが、フィギュアを売る際はできるだけ綺麗な状態にしてから査定に出しましょう。
いつの間にかホコリが積もっていたり、うっすら汚れてきてしまっていたり…保管方法や購入からの期間にもよりますが、どうしても少しずつ綺麗な状態ではなくなっていきます。
査定ではもちろんフィギュアが綺麗かどうかも重要なポイントになってくるので、少しでも高く買取ってもらうためにも、査定前には一度汚れを落としておきましょう!
軽い汚れやホコリであれば、乾いた布やホコリを取り除くためのブラシなどで簡単に拭えば十分です。このとき、繊維などで一層汚れてしまうということがないように気をつけましょう。
本体だけでなく、一緒に売る取替え用のパーツや箱も同じように一通り綺麗にしておきましょうね!
フィギュアを箱に入れる時のコツ
フィギュアを宅配で査定してもらう場合、一番気をつけたいのが発送する時の梱包方法です。
フィギュアをショップに送るときはダンボールに入れて発送するのが一般的ですが、箱の中にフィギュアだけをそのまま入れてしまうと、配送中に破損してしまう可能性がゼロではありません。
綺麗に保管していたのに、いざ送ったときに配送中の揺れが原因で傷がついた…なんてことになったら、当然買取価格にも違いが出てきますし、何よりショックですよね。
そこでオススメしたいのが、フィギュアを梱包剤や新聞紙で包む方法です。
梱包剤(プチプチ、エアークッションなど)や新聞紙をダンボールとフィギュアの間に詰めることで、発送中の衝撃からフィギュアを守ってくれます。
新聞紙がない場合は、読み終えた雑誌(週刊ジャンプでもなんでも)を切り取ったものや、チラシを詰めても同じような効果を得ることができます。
このとき新聞紙やチラシはくしゃくしゃに丸めて、なるべく空気を多く含むようにしておきましょうね。
梱包剤(プチプチ、エアークッションなど)を使うときは、外側に空気の入った膨らみがくるようにしましょう。
もちろんスカスカでは意味がないので、ダンボールを軽く揺すったくらいでは中のフィギュアがガタガタとならない程度に詰めるのが目安です。
また、フィギュアを箱ごと売らず、本体だけで売る場合は特に注意が必要です。
フィギュアと箱の間に詰めるだけではなく、フィギュア自体も梱包剤や新聞紙で包み、指先や服の一部など細かいパーツが傷んでしまわないように気をつけましょう!
手間がかかるようですが、難しいことではないので、大事なフィギュアを守るためにもぜひ注意してみてくださいね!
関連記事
おれふぃぎゅの宅配買取はカンタン4ステップ♪
スマホorPCで申込
買取キットお届け
詰めて送る
査定・振込


ご質問などございましたら、お気軽にご連絡ください。
- 048-789-7714
月〜土 10:00〜18:00 - メール問合わせ
24時間OK!info@orefigu.com - @orefigu
リプ・DMどちらでもOK♪
フィギュア高価買取のコツ 最新記事
この記事を書いた人
メイたん
フィギュア買取サイト「おれふぃぎゅ」の看板娘。
持ち前の可愛さと豊富な知識で、フィギュアのサポートから説明までなんでもこなせるスーパーガール。